
ロジデリの発見した岩手のよいもの2つを継続して三鷹で販売してみることにしました。
さて、何か。
気になる方はお店の方にぜひ、いらしてみてください。

翌日は県庁前からバスで討論会場となる片品村岩倉へ。

かつての建物をうまく活用した県庁。
バスのガラス窓を通してだったので、ちょっと青っぽくなってしまった。

その前で大好きな「ゆうまちゃん」を発見!
今回はチョウに変身中。
郷土愛あふれる群馬県人Iさんの解説で車窓風景を楽しみました。
Iさんいわく、「高速道路を走っていると道路両側の壁しか見えないから案内に困る」
確かにねぇ。走っている場所を確認するのは道路標識だけだもん。
時折、見えた風景。
気がつけば、ずいぶん高いところを走っていたようです。

前橋で飲み、片品で飲み、結局、夜の部だけ元気に参加したような…。
どうもフォーラムは苦手です。お酒が入ると別だけど。
でも、残念ながら、最近は飲むと眠くなる。
実はせっかく片品まで行くのだから、
「アタシハ、1週間ホド、コノキカイニタイザイスル」なーんて当初は言っていたのだけれど、なにやかやで断念。
でも、せめて片品ワールドはちゃんと味わいたいと、みっちゃんにお願いしていたら、すばらしい出会いを用意しておいてくれました。

たっぷりお話を聞けて、手打ちうどんも食べさせていただき、大満足。

ラブちゃんとみっちゃんのコラボレーションによるものです。
詳細は言えません。
これは、開発中の風土倶楽部オリジナル商品「りんご」ちゃん第2弾と同じくらいすごいかも。だって、ここに確かに新しい食文化が産声をあげているんだから。
やはり暮らしに根付く商品というのは、丁寧な暮らしからしか生まれないものなんだな。
「事件は会議室で起こっているんじゃないんだ!」
名言です。


フォーラム会場となった岩倉スキー場。
百合の花が満開でした。
ラベル:片品村