面白かった〜。まるで本当にあった話のような臨場感だった。
一番興味深かったのは火星での植物栽培。本当にできるのかしら。
ラストまで息をつかせぬ運びは、さすがリドリー・スコット監督!
今回は、あえてMX4Dでも、3Dでもなく、普通の画面でみてみた。落ち着く〜(笑
美女と野獣(1991年)
何年ぶりに見たかしら。ベルって、わりに上昇志向の女だったんだなあ(笑
ガストンは、ひどすぎるけどね。
テーマミュージックに合わせて、二人が踊るシーンは何度観てもロマンチックでいと美し。
フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国国防長官の告白(2003年)
衝撃的なドキュメンタリー映画だった。
東京大空襲に焼夷弾を使ったこと、原爆まで落としたことを過ちとして素直に認めているのにびっくりぽん!
でも、全部空軍の責任者だったルメイのせいにしているけどね(笑
「戦争に負けたら、それは犯罪になった」
まさに東京裁判はそうだった。原爆を落とした米国こそ、犯罪者として処罰されるべきだったのに。
ベトナム戦争の泥沼化は、ジョンソン大統領のせいにしている。
マクナマラではないけれど、米国は、この調子でイラクのフセイン退治もしたのね…
米国は、もう世界の警察から降りると言っているけれど、降りた方がいいと真剣に思った。
人類の未来は暗い。まったく戦争に学んでいないから。同じ過ちを繰り返し、今、世界はますます混沌としている。
録画すればよかった…。
キャバレー(1972年)
POBでブリヨーナちゃんが、とても素敵に歌っていたので気になっていた映画。TSUTAYAで探したけれど、なかった。第二次世界大戦前夜のベルリンが舞台。1966年に書かれた小説が原作らしい。60年代しているなあ。
当時のベルリンの雰囲気は伝わってくるけれど、その中にサリーに象徴されるようなアングラっぽい60年代のアメリカがごちゃっと入っていて、ちょっと不思議な映画だった。
キャバレーのナンバーは、よいのだけれど、ブリちゃんやナンシーさん、ジョシュさんの歌の方がステキだったな〜。ちえさまの楽団員シーンは、ほぼ、そのまま再現されていたのね。うふ♡
グランド・ブタペスト・ホテル(2014年)
第64回ベルリン国際映画祭審査員グランプリや、第87回アカデミー賞の4部門などを受賞し、批評家からは絶賛されている映画、らしい。私は、つまらなくはないけれど、あまりテイストは合わなかった。映像が面白いとは思ったけれど。
ウェス・アンダーソン監督のほかの映画を見てないしな〜。批評家受けしそうな映画ですな。
エマ(1996年)
またまたジェーン・オースチン原作のハーレクイン・ロマン風映画。
この年代の衣装がステキで、つい見ちゃうのよね。
お話は、あまりにもたわいないもので、おせっかいなエマが恋の橋渡しをしようとして、あちこちで人を傷つけ、自分も傷つきながら、すぐそばにいた一番ステキな人にようやく気が付き…というもの。
パルトローが美しい〜。まあ、それだけかな。
6才のぼくが大人になるまで(2014年)
12年間も同じ俳優で一つの映画を撮りあげたことにまず驚かされた。アメリカのごく一般的な家庭の12年間を傍観者として見ていられるという不思議な体験をした気分になれる。主人公のメイソンが、家庭という荒波の中でいろいろなことを体験し、考え、今の自分を肯定していくところで「大人になって」終わる。
いたいけな子どもから、生意気なティーンエイジャー、そして大学生…
1人の子どもが自分の考えで独り立ちするというのは、どんな平凡な家庭であろうと命がけのことなんだなあ。
母親の男運の悪さに妙に親近感を覚えた。まあ、あんなものさ。最初の夫がラストに言う「もうちょっと長い目で自分のことを見ていてくれたらね」という言葉に他人事ながら、カチンと来た。子どもが小さくて一番大変なときに、ふらふら遊び歩いて、1年半も帰らなかったりしたくせにっ!と。
ドキュメンタリー映画みたいで、ドキュメンタリーではなく、アメリカの平均的な家庭のかなり隅々まで描いた面白い映画だ。
「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」(2014年)
とーっても面白かった。コンピューターの生みの親だったのか〜。悲劇的な人生。業績も50年以上秘密にされていたなんて…。これからはパソコンの前に座るたびに思い出しちゃいそうだ。アラン・チューリング役のカンバーバッチ、うまい!
博士と彼女のセオリー(2014年)
何気にすごい映画だと思った。ALSを発症しつつも宇宙の真理を解くことに挑戦するスティーブ、その彼を支えながら、日々の子育て、彼の介護に骨身を惜しまず挑戦するジェーン。それぞれが「時間」をテーマに格闘する中で、現実の厳しさを淡々と(というように見えるところがすごい)受け入れ、二人の関係の根底を揺るがすようなそれぞれの新しい相手を関係性に引き込んでいく。でも、ちゃんとそれぞれに幸せを追及する手を緩めない。構成、脚本、そして二人の演技、どれをとっても一級品の映画だ。
ベイマックス(2014年)
「アナと雪の女王」には、まーったくなにも感じなかったので(そこそこ面白かったけど)、ディズニー映画には、もう反応しない年齢になったのかもなあ〜と完全に油断していたら、ありゃ〜っ!やられた!途中から、涙腺がゆるみっぱなしで、ラストで大泣き。恐れ入りました。ええ話や〜。
METライブビューイング「トゥーランドット」(2016年)
初めてリューのラストのところで涙が出てしまった。ゼフィレッリの演出は、とても的確にトゥーランドットの世界を表現していてさすが!「誰も寝てはならぬ」も、素晴らしかったけれど、とにかくアニータ・ハーティッグのリューに涙。切なさ、健気さに胸が痛くなる。
ニーナ・ステンメのトゥーランドットの迫力がすごすぎるし。さすがMET!なトゥーランドットだった。
今月は、WOWOWに加入していたので忙しかった〜(笑
ちょうどアカデミー賞のプレとして、過去に受賞した作品をたくさん放映していたので、見たかった映画をどっと見ることができて満足でした。3月からは、退会しちゃったのに、なんとちえさまが4月から宝塚プリミエールのナレーションを担当することに。
うーん・・・お声だけか・・・
で、でも、再加入しちゃうかも・・・
WOWOWからのFC会員対象のおまけ次第、かな(笑