同年配の友人が、甥に勧められたとかでキングダムにはまっているのだが、イメージが壊れるのがいやで、映画のキングダムを見に行っていない、いや、行けないという
渋谷まで15分のところに住んでいるんだから、ちゃちゃっと行ってのぞいてくればいいじゃん、というのに、やっぱり行けないという
では、私が見てきましょう、とのこのこ行ってみた
はまった
いつの間に日本映画がこんなスケールの大きな映画を作れるようになったのだ?
原作を読んでないのに、イメージがなぜかその通りで、世界観にどっぷり浸れるではないか!
秦の始皇帝なんて、兵馬俑?ぐらいしか思い出さなかったのに、ここから怒涛の中華統一の歴史を探る日々・・・約2か月(笑)
例の友だちには、即、見るべきと報告。ようやく見て、イメージ通りだった、とのことでご満足いただけました。
映画は2回鑑賞。
周囲の友人たちに面白いからと大宣伝して、10人は行かせたかな
「なつぞら」の天陽くんとキングダムの政が、同じ吉沢亮くんというのを知ったので、周囲のばあやの友人たちに吹聴したら、みんな、へ〜!と驚いていた。
同年配が、天陽くんが吉沢くんと認識できてよかった(笑)
友だちが持っている漫画を借り、足りない部分は電子書籍で54巻を一気にクリア。
面白いっ!
血なまぐさいけど、マンガだから、なんとか読める。
キャラクターがどれも際立っていて、ワクワクさせられる。
丸2か月ほど、キングダムの世界にどっぷり浸れて面白かった〜
もちろんその間、ちえさまにも浸っていたけど。
55巻が出たので、ついに朱海平原平定か!と思ったら、まだ終わらない…(笑)
妙に紀元前200年ごろの中國の歴史に詳しくなってしまった。
すぐ忘れると思うけど。