まずはイギリスに行って

その後、バリ島に寄り、

そして、ふたたびのヨーロッパ

白樺が点在する、木漏れ日の揺れる雑木林の散策路を廻った後、

各地からお取り寄せのメロン、りんご、イチゴ、キーウィー、オレンジがたっぷり入ったフルーツティーをいただき、

感動の味です。砂糖が入っていないのにうっとりするような甘さの紅茶を最後の一滴までしっかり味わいました。

甲斐の国、八ヶ岳南麓
頭の中では、千住明氏作「風林火山」のテーマ音楽が鳴り響く、
無国籍の素敵な旅でありました。

最後にメルヘンの世界にも誘われてしまいました。
「この世でいちばんすきなのは
お料理すること 食べること」
ぐりとぐら、いつの間にか名言を残していたんですねぇ。
上から、
ペンション ブロッサム
最高のホスピタリティあふれるサービスと快適な施設でした。
ウィークエンドギャラリー夢宇(ムウ)
夢宇谷にある不思議空間。ものづくりワールドに引きこまれます。店内はちょっと薄暗いけど。
八ヶ岳倶楽部あっという間に半日ぐらい過ごしてしまう驚きの柳生ワールドでした。夏の終わり、ほかの施設や道は閑散としているのに、なぜかここだけ次々に人が…。
素敵な人とモノにも出会いました。
フルーツティー
八ヶ岳倶楽部の自慢の一品。某老舗ホテルがお願いしてメニューに加えさせてもらったものの、同じ味が出せず断念したとか。
本物の強さをしっかり味わいました。
もりもと
ぐりとぐらの言うとおりのお料理をいただきました。

お見送りはカエルの王様でした。
お姫様(女王様?)は大満足でございました。
ラベル:おすすめ食べ処